top of page

ミモザの日

  • 執筆者の写真: yusuke
    yusuke
  • 2016年3月9日
  • 読了時間: 2分

今日はは国際女性デー、ミモザの日でしたね。

植物やお花の仕事をされている方とのお付合いが多いからか、

SNSのタイムラインでは、これでもかというほどミモザの写真がアップされていました。

ミモザの日の由来、ご存知ですか?

3月8日は国連が決めた「国際女性デー」です。1904年3月8日にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけで、1910年にコペンハーゲンで行われた国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う」日と提唱したことから、同年「国際女性デー」と制定されました。  その後は戦争などで一時中止されていましたが、1965年代後半からの女性解放運動などで再び関心が高くなり、1975年には国連によって国際婦人年が制定され、女性の平等な社会参加の機会を整備するよう加盟国に呼び掛けています。  また、国際女性デーにちなむ事件として、1917年に起きたロシアの二月革命(当時の首都ペトログラードで起きた女性労働者を中心としたデモ)や、1923年3月8日日本で起きた社会主義フェミニスト団体の初の集会開催などがあります。  イタリアではこの日、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈ります。このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになりました。  愛と幸福を呼ぶと言われるミモザを贈られた女性たちは、そのミモザを誇らしげに胸や髪に飾ります。また、家事や育児から解放され、女同士で外食したり、おしゃべりに興じたりして束の間の自由を楽しみます。

(引用元 http://www.flowerservice.co.jp/calendar/calendar04.html)

ミモザの花言葉は、「友情」「真実の愛」「秘やかな愛」「豊かな感受性」「堅実」「エレガンス」など

春の訪れを感じさせるミモザの花は、見るととても明るい気持ちになる

日本の男の人って、女性に何かサプライズしたり、プレゼントするのってあんまり得意じゃないよね。

特別な日になにかしてもらうより、何も意識していない日に何かをもらう方が、印象に残るかも。

今日は、そんなお話。

出典 https://jp.pinterest.com/pin/503699539554756994/

出典 https://jp.pinterest.com/pin/521925044293816704/

出典 https://jp.pinterest.com/pin/504684701970725849/


 
 
 

TEL :  0574 - 66- 9137 

FAX :  0574 - 66 - 9136 

Phone : 090 - 7875 - 6830 (担当:佐藤)

Mail : green-design@puregreen-japan.com

 

Main Farm & Head Office

505-0056 岐阜県美濃加茂市加茂野町市橋733-2

 

 

 

SHOP

505-0056 岐阜県美濃加茂市加茂野町市橋808

 

 

TEL :  050-5213-1699

FAX :  03-6685-4539

東京本社:132-0032 東京都墨田区東向島5丁目16-5

 

© 2020 by Pure Green Inc. All rights reserved

bottom of page